投稿者「director」のアーカイブ

director's voice | コメントする

OLD TO NEWさんより

第十二回「工房からの風」から、早くも1週間が経ちましたね。
なんだか、すでにずーーと前のことのよう、、
出展作家の方々から届くお便り、メールにも、夢の中の出来事だったのでは??
という言葉がなぜか共通に書かれていました。

:::

「凪ぐ浜の宝もの」

いつも「工房からの風」が終わった後に、
作家から届くお便りを一部ご紹介しています。
大波の去った後に、静かな浜辺に転がる美しい貝殻やガラスのかけらのように、
作家の心の浜辺に宿った輝く言葉を綴らせていただいています。

どれも、稲垣宛の私信ですので、作家に確認して、一部を掲載しています。
今年は、あまりにディープなものが多くて、なかなかすぐに掲載ができませんでした!
穏やかな秋晴れのもと、心豊かな時間を得た今年度の「工房からの風」
でしたけれど、その日に向けた作家たちの熱い思いは、そのまま転載するには、
ためらいもありました。

けれど、ご許可をいただき、これから数日、ご案内していきますね。
思いを共有したり、共感したり、ハテナ?と思ってみたり。
また、これから出展を検討される方にも、参考になれば、
と思います。

:::

まずは、まっさきに届いた(日曜日の夜!)OLD TO NEWさん。
おりひめ神社の脇で、金属の装身具を出品していた女性です。

:::

1月からお世話になりました!
準備期間を振り返ってもあっという間、
当日の二日間はもっとあっという間に過ぎました。
何からお伝えしたらいいのかわからないほどの経験をさせていただいたこと、
本当にありがとうございました。

出産などで少しスローペースだったわたしの制作の中に、
迷いや不安が沢山ありました。

それは当日を迎える日々の中でどんどん小さくなって行き、
出展を終えた今日は作っていていいんだと思える大きな大きな転機となりました。

それは度々の折衝だったり、
他の作家さんとのお話や作品に直接触れられることだったり、
風人さんのお話だったりの眩しいことや
お客様とのやり取りだったりの奇跡のような出会いの積み重ねからです。

もちろん自分に足りないこともまた明確に分かり、
それもまた大きな収穫でした。
うまく言えませんが本当に色んな風が色んなことや感動を運んでくれました。
改めて、この仕事が出来て幸せだと思います。
他の展示会ではここまで思えることはなかったと、
「工房からの風」に今年参加出来た幸運にとても感謝しています。

終わってしまったことでぽっかり寂しい気持ちになりましたが、
ぜひこれからもずっと「工房からの風」の皆様と
繋がって行きたいと心から願っています。
その為にもどんどん力をつけて良い作品を作り続けて行きたいです。
言いたいことの半分も言えていないような気がしますが、
どうか今後とも何卒宜しくお願い申し上げます。
本当に、本当にありがとうございました!

 

:::

京都の彫金工房でしっかりと働いていた史さん。
結婚、出産を経て独立後の不安の中での応募だったのですね。
けれど私にはそんなそぶりはちっとも見せずに、
いつもニコニコ前向きに訪ねてきてくださいました。
きっとご家族の協力や、ご自身のやりくりなど大変だったと思いますが、
秋の日の実りに向けて取り組んだ時間は、見事に生りましたね。
そして、ぽっかりの穴は、作りたい意欲!で満たされているようです。

これからのOLD TO NEWさんの作品、とても楽しみですね。

プレス/らふと | コメントする

鎮守の杜から 2014年10月版 

10月24日付、読売新聞夕刊の大野八生さん連載『鎮守の杜から』。

数年かけて大きく育ったシュウメイギクの花が見事です。
ホトトギスにもスポットが。
球根の植え付けもそろそろ。楽しみですね。

ぜひご覧くださいませ。

ワークショップ/らふと | コメントする

らふとのワークショップのご案内

第12回 工房からの風は19日をもちまして終了しました。
ご来場をくださいました皆様、
Facebookにいいね!くださいました皆様、ありがとうございました。

らふとの11 月と12 月はワークショップを行います。
テーマは「収穫祭」。
桜紅葉や、銀杏、榎の黄葉美しい11 月、凛とした空気も心地よい12 月。
季節の恵みとらふとの時間をたっぷりと味わっていただけます様に。
そうそう、もうひとつのテーマは「匂い」かもしれません。
健やか美味しいごはんの匂い、スパイスの匂い、
コブナグサを煮出す時の、ほくほくお豆のような匂い、
リースの静かな森の匂い…

– – –
[ 受付期間 ]
第一次:10/23 (木) 10時 〜 24 (金) 18時
この期間は、お一人様ひとつの催事のみ受付いたします。
応募多数の場合は抽選となります。

第二次:10/25 (土) 10時 〜 
定員に空きのある場合は先着順に承ります。
◉ご応募は、HPお問い合わせフォームから。
– – –

■ 11/6 (木)「発酵暮らしごはんの会 − 秋の収穫祭」
講師:寺田聡美 (千葉県神崎町 寺田本家)
10時半〜13時半 定員 8名 会費 4000円 
→ 終了しました
季節の恵みと発酵のちからが手を結ぶ料理教室。
らふと仕込みの味噌と、今年はじめて収穫した白ごまが登場します。

■ 11/15 (土)「スパイス模様の冬飾り」
講師:Anima uni
第1回:10時半〜12時半 → 終了しました
第2回:14時〜16時 → 終了しました
定員 各回8名 会費 3500円+送料

シナモン、クローブ、オレンジピール。。。
金工作家のAnima uniさんと、
チャームとしてもお使いいただけるスパイス柄の真鍮の冬飾りを作ります。
鋳造工程を経てクリスマス前にお届けします。(レターパックプラス510利用)

■ 11/23 (日)「鎮守の杜の色暦 − コブナグサ」
案内役:galleryらふと
第1回:10時半〜12時半 → 定員に達しました。キャンセル待ちにて承ります。
第2回:14時〜16時 → 受付終了しました
定員 各回8名 会費 3000円

手仕事の庭のコブナグサを煮出して鮮やかなレモンイエローに染め上げます。
染め用に、木綿手ぬぐいとウール毛糸をご用意します。
木綿手ぬぐいには、簡単な絞りや板締めによる模様作りを楽しみましょう。

■ 12/6 (土)「クリスマスのしたく − 手仕事の庭のハーブを添えて」
講師: 大野八生 (イラストレーター・ガーデナー)
第1回:10時半〜13時 → 受付終了しました 
第2回:14時半〜17時 → 受付終了しました 
定員 各回10名 会費 4000円

冬の気配を感じたら、クリスマスのしたくを始めましょう。
大野さんセレクトの植物と合わせて、
手仕事の庭の藤蔓をベースに、ローズマリーなどのハーブ、
綿の実や木の実を添えたクリスマスリースを作ります。

◉ご応募は、HPお問い合わせフォームから。
◉定員に満たなかった場合、開催を見送ることがございます。予めご了承くださいませ。

[ 受付期間 ]
第一次:10/23 (木) 10時 〜 24 (金) 18時
この期間は、お一人様ひとつの催事のみ受付いたします。
応募多数の場合は抽選となります。

第二次:10/25 (土) 10時 〜 
定員に空きのある場合は先着順に承ります。

director's voice | コメントする

ご来場ありがとうございました。

第十二回「工房からの風」、穏やかな秋晴れの中、終了させていただきました。
たくさんのご来場をありがとうございました。


10時から16時半まで、会場のすみずみまで、笑顔が行き交う空間を作っていただきました。

秋の光の中で、絵のような作品。

この日に向けて制作に精一杯取り組んできた作家たちの豊かな表情。

ワークショップや、デモンストレーションもいつも賑わいでいっぱいでした。

おりひめ神社を囲むこの空間が、年に一度、手の仕事に打ち込むひとたちと、
それに心で触れるひとたちとの出会いの場となって、12回が重なりました。

さまざまな世代の方たちが集うこの空間で、
さまざまな種が蒔かれたように思います。

四方に飛びたった種が、それぞれの地で芽吹き、
また、縁あって、この場に集う日があることを希っています。

心からの感謝をこめて。
ありがとうございました。

そして、来秋、また、お会いいたしましょう。

展覧会/らふと | コメントする

第12回 工房からの風 

第12回 工房からの風 
本日19日、2日目開催となります。
10:00 ~ 16:30
ニッケコルトンプラザ屋外会場

皆様のご来場をお待ちしております。

本日は素材の果実のチャリティーもございます。
14時から開始となります。
こちらもぜひご協力をお願いいたします。
詳しくはこちらをご覧くださいませ。
http://www.kouboukaranokaze.jp/d-voice/3259/

今回、らふとの窓は、出展者ナカヤマサトシさんによる、ぶどうの装飾中です。
見つけてみてくださいね。

director's voice | コメントする

ご来場をお待ちしております。

昨日、テントを張りました。
今日は、風人(かぜびと)さん(企画運営を手伝ってくださる出展経験作家)、
庭人(にわびと)さん(ニッケ鎮守の杜を一年を通して一緒に手入れをしてくださる方々)、
ご縁があってお手伝いくださるつなぎ手志望の方々、
そしてスタッフ全員が揃っての、準備の集大成。

展示や什器を凝ってしつらえる方は、先行してやって来られます。
画像は、加治佐郁代子さん。
おひとりで、もくもくと運び入れ、これまたもくもくと組み立てていかれました。
so cool!なお仕事ぶり。

:::

ここ数日、作家の方々からのメールもたくさんいただき、
具体的な用件に添えられた、ひとこと、ふたことに、
じーんとさせられます。

何より心に響くのは、
「工房からの風」に向けた9か月が、とても濃密で豊かであったと、
書かれる方の多いこと。

展覧会に向けての時間は、本来かくあるべきと思うのですが、
現代は何事もスピードの時代。
そんな悠長なことでは、仕事にならないのかもしれません。

でも。。。
目先の仕事も大切ですけれど、長く続く仕事のための時間も、
やっぱり大切だと信じて、企画運営をしています。
中には、めんどくさいな~って思われる方もいるかもですが、
いろいろなことをこの9か月に行います。
その濃さを選ぶのも、作家次第。
濃きものを選んだ方からのメッセージが、ことさら爽やかなのはなぜでしょう。
きっと、新たな自分と出会えたからではないでしょうか。

取り組むことにケチにならない。
出会いにケチにならない。
そんな風に過ごした作家たちが、明日、清々しい顔で「工房からの風」に
やってきます。

朝、作家をお迎えのときには、おひとりおひとりにハグしたいような気持です!

こちらは、庭人さんたちの、本日の作業風景の一こま。
あんまり幸せな気持ちになったので、ぱちり。
10名ほどの庭人さんたちが、ドリンクコーナーの担当、
庭の駅の担当、本部テントの担当とわかれて、
和やかに、濃やかに、仕事を進めてくださいました。

たくさんの方々の「よいきもち」が満ちたお庭、会場。
皆様の「よいきもち」と響きあって、一期一会、この一瞬ならではの
第12回「工房からの風」が生まれます。

誕生に、ぜひお立合いください。
そして、ともに時を味わいましょう!

ご来場、心よりお待ちいたしております。
                         director 稲垣早苗

director's voice | コメントする

風の音

本日、刷り上がりました。

ほやほや、明日、あさってと、本部テントで無料配布いたします。
(両日部数限定)

「風の音」
二年間無料お届け登録(現在は受け付けておりません)いただいている方へは、
来週送付させていただきます。

今回は、「工房からの風」の二日間に限り、部数限定ですが無料配布とさせていただくことになりました。
会場に到着したら、ぜひ、本部テントでゲットしてくださいね。

ちなみに内容は、

巻頭フォト&テキスト

今年度出展者、カワハラユキコさんとナカヤマサトシさんからの寄稿文。

同じく、村上和香奈さんと、戸塚みきさんからの寄稿文。

素材の果実‐ぶどう編(こんなに、素敵な「粒」なのです!)
そして、今回、脇役のはずが、なんだか主役になろうとしちゃっている「男の仕事場」。

らふと茶菓部のおいしいレシピは、栗の渋皮煮。
そして、大野八生さんの「ある日の庭日記」。

「工房のある街へ」は、香川県高松。
いわもとあきこさんがナビゲーターです。
(こゆいですよー&うどん食べ過ぎ)

作り手からの800字は、革のOhamaさん。
そして、秋から冬の「galleryらふと」のワークショップのご案内。

・・・と、いった内容です。

どれもコンシンの記事ですけれど、特に最初の4人の出展者からの文章は、
お読みいただくと、一層、ご覧になる展示が味わい深く感じられること、必定です!!

director's voice | コメントする

チャリティー企画 素材の果実‐ぶどう編

今年のメインビジュアルは「ぶどう」。
今年も大野八生さんにお描きいただきました。

そのぶどうの一粒ひとつぶを、今展ゆかりの作家の方々が持ち寄ってくださいました。
名付けて、「素材の果実‐ぶどう編」

こちら、ニッケ鎮守の杜の庭の恵みドリンクスタンドの奥にどーーんと展示いたします。
写真スポットになったらいいなぁ、という想いと、
脇には、休憩所もありますので、ドリンクを召し上がっていただきながら、
ひとときブレイクに。

そして、この展示、惜しみなくも!19日(日)14時~60個にカット!分割します。
これを、60個の袋に個別包装して、くじ引きを作るんです。

これをご購入いただきます。
そして、60分の1で、どれかの袋に当たります。
さあ、どれが手元にやってくるのかしら???

こちらの売上金は、全額、GBFund
(ジービーファンド、G:芸術、B:文化、F:復興/ファンド)に寄付させていただきます。

2011年より続けてきた、芸術文化復興への支援ファンドへの寄付。
今年も、作家の方々のご協賛で実施できる運びとなりました。
ワンコインで、素材の果実、ぶどう編(片?)を、ぜひお持ち帰りくださいませ。

で、でも、ちょっと心配事も・・・。
日曜日の14時以降からなので、皆さんにお選びいただけるのかしら??と。
ぜひ、全粒!完売して、全額寄付をさせていただきたいので、皆様、ご協力のほどお願い申し上げます。

:::

展示してみました!

箒の吉田さんが監修!
でも、たくさんの人たちのちからの結集です。

協賛作家をご紹介します。(順不同 敬称略)

岡田 晶子
垣野勝司
叶谷 真一郎 
鯨井 円美 
長野大輔 
平野日奈子 
松本 美弥子
山田 睦美
大山 隆 
相馬 佳織 
tubu
花岡 央
AIDANA 
加藤 キナ
鴫原 利夫 
イラズムス千尋 
角舘徳子 
KAWAHARA YUKIKO 
cross ito 
戸塚 みき 
LCF
OLD TO NEW 
calumma
川崎千明
佐々木 ひとみ
加治佐郁代子
小塚 晋哉
宮内 知子 
村上 和香奈
アトリエ倭
大野 八生
Ohama 
nomama
Anima uni
TETOTE
森 友見子
吉田 慎司
菅原 博之
羽生 直記
松塚 裕子
この方たちの作った一粒、どれかが、あなたの元に!
チャリティー企画、ぜひご協力をお願いいたします。

director's voice | コメントする

お楽しみ、エトセトラ

出展者テント、ワークショップ・デモンストレーションテントのほかのテントについて
ご紹介させていただきます。

まずはコルトン広場
モニュメント周り

寺田本家さん(日本酒)(18日(土)のみ)

原亜樹子さん(19日(日)のみ)
(「アメリカ菓子の販売」&「出展作家さんの器で和菓子を楽しむお茶席」)

10:00~オリジナルアメリカ菓子の販売
「アニスと糖蜜のポップコーン」
「ローズマリーと糖蜜のポップコーン」
「黒こしょうとローズマリーのグラノーラ」
「カカオニブとカルダモンのグラノーラ」
※販売数は各25~35袋程度と少量のため、
売切れの際はご容赦ください。

13:00~
15:00~ (各回30分程度)
「出展作家さんの器で和菓子を楽しむお茶席」
(各回12席。お1人様750円。
ご予約は当日11:30よりブースにて承ります。)
老舗2店の和菓子(切り口の美しい棹菓子と野菜菓子)をお茶と共にお楽しみ頂く予定です。

カフェ・ポステンさん (コーヒー・菓子販売)
栗ケーキ ビスコッティ‐
秋のジャム(ぶどう!いちじく りんご 梨)

n*cafeさん 
詳しい内容が、この記事に → 

風セレクション
ワークショップ参加の方々の作品を展示販売するセレクトショップ
ご案内するのは
■アトリエ倭 (木)、■Ohama (革)、■勢司 恵美 (竹)
■nomama (織) ■Anima uni (金属) ■TETOTE
■森 友見子 (再生紙) ■吉田 慎司 (箒)■菅原 博之 (木)
■羽生 直記 (金属)■松塚 裕子 (陶)
以上の方々の代表的な作品。
ほか、関連書籍などを展示販売しています。

ニッケ鎮守の杜の中には、庭の恵みをいかした展開を。

庭のドリンクスタンド
庭の恵みを活かしたハーブティーやジュースなどをお召し上がりください。
・ 温かい紅茶 らふとハーブブレンド (レモングラス、ローズマリー、レモンタイム) 
・ 温かいほうじ茶 らふとハーブブレンド (月桂樹、レモンンタイム、マートル) 
・ らふとの赤しそスカッシュ (赤しそジュース、炭酸水、ロック氷)  数量限定 
・ らふとの梅スカッシュ (梅シロップ、炭酸水、ロック氷) 数量限定 
・ 冷たいほうじ茶 らふとのレモングラス添え (加賀棒茶、フレッシュレモングラス)

庭の駅
お庭の恵みの品々を販売いたします。
・寄せ植え盆栽
・ブーケ
・染色材料‐乾燥小鮒草
・2014オリジナル手拭い
・2014オリジナルトートバッグ
・2014オリジナルTシャツ

ほかにも、まだご紹介しきれていないのですが、ひとまずここまで!!

director's voice | コメントする

手の本

小さな手製本を作りました。
限定60冊。

出展作家、ワークショップ参加作家、風人、企画者のうち、
有志が、それぞれの「手」について小文を寄稿しました。

本文デザイン 香田佳子(アトリエ倭)
表紙デザイン 宇佐美智子
編集      稲垣早苗
製本      鴫原利夫

鴫原さんがいらして出来上がった企画です。
そして、印刷、60部を手綴じいただきました。
ありがとうございます!
また、香田佳子さんが、グラフィックデザイナーとしても
大変優秀な方だということを実感した企画でもありました。

寄稿者含めて60部限定です。
ご希望の方はお早目にお求めください。
モニュメント周り「風セレクション」で販売しています。