director's voice

大山隆さん ガラス 栃木

今年も魅力的なガラス作家が出展くださいます。
今日はその中のおひとり、大山 隆さんをご紹介します。

:::

Q
大山さんは、「工房からの風」に、どのような作品を出品くださいますか?  

A
色とりどりのグラスや光を集めるうつわなどを出品します。
ガラスの持つ様々な質感や表情に触れていただきたいです。

大山さんご本人との出会いは今回のことですが、
その「手がけたもの」とは、すでに出会っていたことが、わかりました。

「工房からの風」に以前出展くださった由良園さん(当時は旧姓加護さん)が、
とても上質なガラスを溶かしてくれる人がいるのでと、
富山のガラス工房に通って制作をされていました。
その「とても上質なガラスを溶かしてくれる人」こそが、大山さんだったのでした。

ガラス制作はいろいろなスタイルがありますが、吹きガラスの場合、
その素材の状態が、作品にダイレクトに表れます。
素材の調合、溶かし方、状態の保ち方・・・。
丁寧な基礎の仕事も含めて力を蓄え、ガラス制作の技術力を生かし、
栃木県に自らの工房を立ち上げた大山さん。
ますますの飛躍を願っての今回の出展です!

:::

Q
出展が決まってから、大山さんご自身やお仕事などに変化はありましたでしょうか?

A
「工房からの風」に携わる方々とのミーティングや対話を通して、
これまでの活動や今後の自分について見つめ直す時間が増えました。

ガラス工房を構え、窯に火をつけているときは、
ほんとうに一刻一刻が緊張の連続なのだと思います。
そんな日々の中、同じく出展する作家との出会いから刺激を受けたり、
立場が異なる企画者たちと話す時間も、きっと大切なのものを育む時間なのですね。

そういえば、大山さんは、今回掲載している画像の他にも、多彩なバリエーションを持っています。
とてもスタイリッシュなご本人のように、端正なガラスが多いようですが、
親しみやすい作品群もあります。
「工房からの風」には、今の力すべてを出したい!
と静かに深くおっしゃっていたのが印象的でした。

:::

Q
好きな言葉、座右の銘、何気なく工房の壁に貼りとめているフレーズなど、
大山さんが大切にしている言葉を教えてください。

A
「神は細部に宿る」 いつも心に留めている言葉です。

透明な素材が生み出す局面。
カットすることで現れる表情。
こまやかな粒子の積み重ねが、確かな美しさを支えています。
神が宿ると心に留めながらかたちづくられたガラス、
ぜひお手にとってじんわり、ご覧いただきたいと思います。

そうそう、このフレーズを大切にしていた作家がもうひとり。
OLD TO NEWの史さんでした。
大山さんと史さん、雰囲気、風貌もおしゃれで、なんだか近い感じです!

大山さんの出展場所は、ニッケ鎮守の杜に入って花壇の方に向かう下草豊かなお庭。

ホームページはこちらになります →