director's voice

morinosuさんから

金属装身具のmorinosuさんからもメッセージをいただきました。
ニッケ鎮守の杜に入って花壇のある空間。
周囲の植え込みを背中に小さなテントで展開されていました。

猫(ブローチ&ペンダント)

:::

工房からの風に全力を出し尽くすことができたと、
達成感を今とても感じています。
実は途中で、もう間に合わない、とキャンセルの文字が頭を
よぎったことがありました。
どうやって、乗り切ったのか覚えていないほど、
身体と心、限界を感じていました。
でも、三越での経験や、稲垣さんをはじめ、
皆さんからのアドバイスのおかげで、
痛いほどやるべきことはわかっていたので、
『やれ。やるんだ私』!と
必死に言い聞かせていたと思います。

新作の樹脂なしの作品へのお客様の反応もとてもよかったんです。
背中を押してくださって、本当にありがとうございました。
この度、参加させていただいたことで、
ものづくりで生きていきたいと、再度強く感じました。
あきらめずに、頑張ってまいりたいとおもいます。
この度は、工房からの風へ参加させていただき、本当によかったです。

:::

IMG_6802 (800x521)

銅版画を続けていく中から、装身具の制作に入って行かれたmorinosuさん。
応募時は、金属の上にすべて樹脂を載せた作品でした。
樹脂が必要なのだろうか?
なぜその加工をしているのだろう?
という疑問を持ちつつ、コンサルタントではないし、
ジャッジしてしまわないように気を付けながら、
「金属のままの表情の作品作りもされてみては?」
という投げかけをもって、8月の三越展へのお誘いをしてみたのでした。

風人さんたちベテラン作家に混ざっての三越展では、正直しんどかったと思います。
展示や接客すべて、風人さんたちのレベルに驚いていたmorinosuさん。
結果もなかなか厳しいものに。
そのような中でも、金属の表面のままのものに手ごたえがあったのですね。
風人さんたち、私もmorinosuさんの秘めた可能性にとても惹かれていました。
同業でもあるAnima uniさんなど、惜しみなく技術的なアドバイスもされたりと、
数名の方が、こまやかに意見を伝えてもいました。

どうして、そういうことが可能だったんだろう、って思います。
それは、morinosuさんの人としての素直さ。
多くの人は、他者の意見を受け付けないガードやバリアを作ってしまいます。
伝える方も、そういうガードやバリアを感じれば、それを破ろうとはしませんね。
おせっかいや踏み込み過ぎになりますもの。

今回のmorinosuさんの進化は、
ひとえにmorinosuさんの人としての素直さが、
みんなの前向きな意見を引き寄せていったからだと思います。

しかし、残り二か月を切った中での制作はどんなに大変だったことでしょう。
『やれ。やるんだ私』!
は、あまりに実感がこもったフレーズですね。

鳥(ブローチ&ペンダント)

こうして生まれたこれらの作品は、その写真の美しさもあいまって、
全国に旅立っていきました。
水面下での葛藤はわからずとも、伝わる方には伝わるのですね。
会場でご夫婦おふたりでお客様と向かい合う姿は、
8月の三越展のときのmorinosuさんとは別人のように晴れやかなものでした。

たとえば、日持ちをよくするために保存料を入れたり、
万人に受け入れられるように甘さを上げたりすること。
ちょっとたとえが変かもしれませんが、
広く作品を発表し、他者へ伝えるためには、そうしなければ、、
と思う新人作家がいるかもしれません。
でも果たしてそうでしょうか。

そうはいっても、それには理解のあるお客様があってのことですね。
「工房からの風」のお客様はそういうことこそ本質を捉えて受け止めてくださるので、
私も自信をもって真ん中のことをしようよ!と言えるのだと思います。
とってもありがたいことです。

最後にお伝えしたいのは、夫君の東影智裕さん。
制作時から当日ブースでもmorinosuさんを支えて来られました。

ご自身は立体作品を制作されています。
いつもニコニコ笑顔の東影さんですが、作品はまったく笑っていません!(笑

近く関西で展示もありますので、こちらからもリンクさせていただきますね。
→ click

morinosuさんの開催前のメッセージはこちらです。
→ click