工房からの風 Archives

● 2011年のようす

工房からの風 craft in action
「工房からの風」イベント概要
「工房からの風」イベント概要

たくさんのご来場をいただき、ありがとうございました。

出展者・出展作品一覧

ワークショップ・デモンストレーション概要

すべてのワークショップのお申し込みは、各回開始30分前から開催ブースで行います。ワークショップを行う作家に直接お申し込み下さい。ご希望のワークショップがございましたら、会場に到着次第、本部テント(4箇所あります)でマップをお受け取り下さい。スタッフもご案内いたします。ワークショップによっては、お申し込み早々に締め切りになる場合もありますので、ご了承下さい。

ワークショップ

  • 相原 清子 「銅の小さな花入れ作り」
    両日10:30~12:15/14:45~16:30 定員各8名 ¥3,000
  • 磯 敦子 「綿を紡いで、布を織る」
    両日10:30~12:00/15:00~16:30 定員各12名 ¥2,000
  • いわもと あきこ 「裂き織りのカラフルバングルを作る」
    両日10:30~12:15/14:45~16:30 定員各8名 ¥2,000
  • 大野 八生 「庭の恵みでハーブリースを作る」
    両日10:30~12:00 定員各8名 ¥1,500
  • 小原 聖子 「真鍮を叩いてピンバッジを作る」
    両日 13:00~14:00 定員各10名 ¥2,000
  • 加藤 かずみ 「象嵌で磁器のペンダントトップを作る」
    両日15:30~16:30 定員各6名 ¥1,500
  • 菅原 博之 「南京鉋で木のバターナイフとパンプレートを作る」
    両日13:00~14:30 定員各6名 ¥3,500
  • 菅原 わかこ 「小さな3つの木の家作り」
    両日12:00~15:00の間随時 ¥1,000
  • 高見 由香 「手織りで彩るアートフレーム」
    両日12:45~14:15 定員各5名 ¥2,500
  • 藤武 秀幸 「革で葉っぱのブローチを作る」
    両日10:30~11:30 定員各6名 ¥1,500
  • 藤武 美輪 「革と麻布のキーホルダーに刺繍をする」
    両日 12:00~13:30 定員各6名 ¥2,000

デモンストレーション

  • 森 友見子 「風のかたち」
  • トキニワカフェ 庭の恵みのお茶とパンなど
    カナパン・ひとてま食房・もりのにわ・らふと茶菓部・・・
  • 広場de屋台
    コルトンプラザカフェ&レストランによる特別メニュー
  • 庭の駅
    「ハガキのリレー」 両日随時 ¥300
    n*cafeクッキー・てぬぐい・書籍・おりひめおみくじ・ブーケ・寄せ植え・種など庭の恵み・・・
  • ギャラリートーク 「工房からの風」
    稲垣早苗 両日14:00~14:30

工房からの風 craft in action とは

2011年10月15日(土)16日(日)に第9回目を開催する「工房からの風・craft in action」は、ニッケコルトンプラザの『ニッケ鎮守の杜』で開催する野外展覧会です。 素材の恵みと、それを生かす人の技術と美の感覚によって形づくられたもの。 現代の暮らしに響く工芸・手仕事・クラフトを中心に企画しています。

「craft in action」と名付けたのは、作家自身が作品を展示して販売する、 ということを通じて、素材のこと、技術のこと、表現のこと、使い方のこと・・・などの売買だけではない、作り手と使い手の交流を願ってのことです。

自由で和やかな雰囲気の中にも、個々の上質で意欲的な試みが行われる野外展。 来場者との出会いはもちろんですが、「工房からの風」に共に出展することによってつながる作り手同士の出会いは、毎回、出展者の大きな喜びになっています。

ニッケ鎮守の杜

昭和初期に建立された神社を中心に、風土と響きながら庭づくりを進めています。「手仕事の庭」と名付けられた花壇では、藍、和綿、和紙にまつわる植物を育てて、ワークショップも行います。秋の2日間、庭の恵みに包まれて、「工房からの風」が開かれます。www.kouboukaranokaze.jp/oag

ぬくもりを届けよう ―工房からの風から

ぬくもりを届けよう ―工房からの風から

特設テントでは、作家からチャリティーとして出された作品の販売と、ニッケビクター毛糸による手編みの品を被災地にお届けする企画を行います。この売上金と寄せられた義援金は、GBFund(東日本大震災 芸術・文化による復興支援ファンド)に託します。皆様のご協力をお願い申し上げます。
nukumori.nikke-cp.gr.jp

昨年第8回目の様子
詳しくはこちら