2015年3月の記事一覧

「庭日誌」New

プレス/らふと | コメントする

鎮守の杜から 2015年3月版 

本日 3月27日付、読売新聞夕刊の大野八生さん連載『鎮守の杜から』。

「春を迎える庭準備」として、
藁をかぶせて休ませていた土を掘り起こしから畝立ての様子や、
種まき、苗植えつけの様子が掲載されています。
庭作業の大切な道具は大野さんのイラストで。
ぜひご覧下さいませ。

庭日誌 | コメントする

4月の庭フレンズ

庭人OGの方々による庭フレンズの皆様へ

4月のお庭
毎週月曜、土曜  10時~お昼ごろまで
上記日程で、私たちはお庭にいます。
庭フレンズさんのご参加をお待ちしております。


4/27(月) は、10時から夕方までとなります。

庭日誌 | コメントする

本日、7日のお庭はお休みです

庭人、庭フレンズの皆様

本日、7日のお庭は、天候が不安定なため、
お休みとさせていただきます。
ご予定くださいました庭人さん、フレンズさん、
ありがとうございました。
また晴れの日のご参加をお待ちしております。

庭日誌 | コメントする

3月の庭フレンズ

庭人OGの方々による庭フレンズの皆様へ

3月のお庭
毎週月曜、土曜  10時~お昼ごろまで
上記日程で、私たちはお庭にいます。
庭フレンズさんのご参加をお待ちしております。


3/23(月) は、10時から夕方までとなります。

梅にメジロ。
花の蜜を吸うのに夢中で、こちらが近づいて見入ってもお構いなしのご様子です。

庭日誌 | コメントする

本日23日のお庭はお休みです

庭人・庭フレンズの皆様へ

本日のお庭は雨天のため、お休みになります。
ご予定くださっていた庭人さん、ありがとうございました。
また晴れの日のご参加をお待ちしております。

庭日誌 | コメントする

2月14日の庭

先週の土曜日は雪がちらつく寒さでしたが、今日は庭日和。
庭人さんが、パチ、パチとハサミを鳴らして、しゃりんばいの枝の整頓をしてくださっています。

梅の花が香ります。

ガクが白い木が原種の野梅、赤い木が豊後梅です。
もうすこし開いたら、受粉の作業をしましょう。

椿の赤に。

クリスマスローズニゲラの白。

花壇には、ビオラパンジーの紫や黄色、色とりどりのジュリアンたちが。

庭日誌 | コメントする

鎮守の杜から 2015年1月版

1月30日付、読売新聞夕刊の大野八生さん連載『鎮守の杜から』。

剪定や移植など、冬ならではの庭仕事の様子が掲載されています。
たくさん収穫できたショウガや、ふっくらとした梅の蕾なども。
ぜひご覧下さいませ。

庭日誌 | コメントする

2月の庭フレンズ

庭人OGの方々による庭フレンズの皆様へ

2月のお庭
毎週月曜、土曜  10時~お昼ごろまで
上記日程で、私たちはお庭にいます。
庭フレンズさんのご参加をお待ちしております。


2/23(月) は、10時から夕方までとなります。

今朝、手仕事の庭でも、雪がうっすらと積もりました。

庭日誌 | コメントする

コゲラが飛んで来ました

2015年、庭作業初日は、キツツキの仲間のコゲラの観察から始まりました。
丁度庭人の皆さんが集まり始める頃、飛んできたのです。
真ん中あたりにいます。クリックして大きくして見てくださいね。

コツコツコツと音を響かせて、シイの木をつついています。

庭人さんがさっと、野鳥の図鑑をカバンから出して確認してくださいました。
この庭では私たちは初めて観察しました。
驚かさないように、声を小さくして。

ラムズイヤーの新しい芽。ふかふかです。

ミモザも大きくなりました。花が楽しみです。

チューリップの球根も芽を出し始めました。
おそらく前年に咲いた球根から増えたものでしょう。

アネモネやフリージアの芽も育っています。

庭日誌 | コメントする

1月の庭フレンズ

庭人OGの方々による庭フレンズの皆様へ

1月のお庭
毎週月曜、土曜  10時~お昼ごろまで
上記日程で、私たちはお庭にいます。
庭フレンズさんのご参加をお待ちしております。
新年は1/5(月)から始まります。


1/26(月) は、10時から夕方までとなります。

2014年12月の最後の庭の日にショウガを収穫しました。立派です!
春先に種ショウガを植え、それから土の中はずっと見えませんでしたが、
夏に葉を伸ばし、根もこんなに生長していたのだなと感動的でした。
収穫してくださった庭人さんの手つきがとても優しかった事もこころに残っています。
ありがとうございます。