director's voice

mnoi(革)

Q1
「工房からの風」への出展作品についてお尋ねします。
mnoi(ムノイ)さんの代表的な作品、または、定番的な作品、作り続けている作品の中から、ひとつをご紹介ください。

A1
mu long wallet
縫い目を無くし革本来の力強さ、大小深い浅い傷をも美しく、その人の軌跡や装飾にと考えています。
そこへ一つ一つ透かし技法を施した真鍮チャームを合わせ、陰影や空気の流れ、日々のふとした瞬間を感じられるようにと想いを込めて制作しております。

Q2
もう一つ作品について教えてください。
今回、特に見ていただきたい作品はどのようなものでしょうか。
新作や、今特に力を注いでいる作品についてひとつをご紹介ください。

A2
珍しい和牛を使ったバッグにはワックスやオイルが多く含まれ深く艶やかに、季節の変化も楽しめます。
形状維持能力や繊細な表情を活かした膨らみや滑らかな形、彫刻のような佇まいへと育っていきます。

Q3
mnoiさんの「工房」で印象的な「もの」をひとつ教えてください。

A3
部屋の片隅で偶然見つけた大塚の祖母のミシン椅子。
座り心地や高さも丁度良くとても気に入っています。
僕はお会いした事がないのですが椅子を通じ、ミシンの前に座ることで、モノを作る喜びやその人の面影を感じ繋がっているように思います。
座面はこの椅子のため探したカピパラの革に張り替えています。

『革職人と金属装飾家の夫婦ではじめたムノイ
ただの日用品としてだけではなく
​今、その空間にある モノ としての美しさ、力強さを』

mnoiさんのホームページの冒頭で綴られている紹介文。
美しい存在感を醸し出すバッグや革小物は、おふたりの感性と技術のハーモニーから生まれてきます。

mnoiを立ち上げて若々しい2023年に出展くださってからの今年。
アイテムの多さよりも高い完成度のひとつひとつの作品群。
作家自らのご説明のもとに、ぜひゆっくりご覧いただければと思います。

mnoiさんの出展場所は、ニッケ鎮守の杜に入って右側のテントの並び。
お隣は、草木の色の「アトリエ桒雨」さん。

インスタグラムはこちらになります。
→ click