第23回「工房からの風」、無事終了させていただきました。
天候不順にもかかわらず、たくさんのお客様にご来場をいただきました。
心より御礼申し上げます。
そして、ご来場になれなくとも、ネットなどを通してお気に留めてくださいました皆様にも感謝申し上げます。
出展作家の皆様、選考通過から昨日まで、ご一緒できましたこと、心より感謝申し上げます。
ここでのさまざまな出会いが、皆様のこれからの作家活動に豊かな恵みとなることを願っております。
ディレクターとしては、日本毛織(株)、ニッケコルトンプラザの方々の今展へのご理解に心から感謝申し上げます。
23回とこのような手作りの企画展を重ねて来られたことをあらためてありがたく感じています。
そして、警備、施設、清掃、設営・・・と裏方で支えてくださった多くの方々へも敬意と感謝を申し上げます。
天候不順にあっても、何の不安もなく開催できましたのは、皆様のお仕事への信頼感でした。
:::
搬出の夕べから宵闇に暮れるころ、いつも不思議な気持ちに包まれます。
作家さんたち、風人さん、庭人さん、スタッフ、裏方の方々がてきぱきと会場内を行き交うこの時空が、この世のことではないようだと。
静かで確かな愛に満ちた時間。
きっと誰もが身体は疲れているはずなのに、満たされている心。
そんなことを思って帰路に就きました。

翌月曜日、気持ちの良い晴れの日。
テントの撤収作業の方々と、スタッフと庭人さんが少し来てくださって片付け作業。
青空、光、木漏れ日。
作家さんの作品に注いでほしかったなぁ。とは思いますが、それはそれ。
まずは今年の総括を確かに行い、来年に向けて新しい企画を練っていきましょう。

次回開催日は、10月24日、25日を予定しております。(最終調整中)
12月には1次募集を行います。
20から30作家を年内にお決めします。
出展作家にとっては、来年の予定が立てやすいですし、さまざまな出会いの機会が増えます。
特に来年は、開催前の作家とのやり取りを今年以上にしたいと企画しています。
1次募集での応募をぜひお勧めいたします。
(1次で選考通過できなかった方も2次に再応募もできます)
出展希望くださる方は、12月の応募に向けてウォーミングアップしていてください。
この後1週間ほどは、出展作家からの感想などをお伝えする「凪ぐ浜の宝もの」というカテゴリーの記事を掲載していきます。
嵐の去った後の浜辺にきらりと光る宝物のような想い、言葉。
それらを皆様と共有していければと思います。
第23回「工房からの風」に関わってくださいました皆様、本当にありがとうございました。
ディレクター 稲垣早苗





