director's voice

片田学さん 木工 長野

Q1
片田学さんは、工房からの風にどのような作品を出品なさいますか?

A1
ノミや鉋を使い、木を刳り貫いて作った皿、鉢などを出品します。
これから定番にしたいと思い新たに作ったお皿と、その木なりに向き合った一点ものを作りました。

なるべく素直な形と、手にしたときにしっくりとくるバランスや質感を大切にしながら手を動かしています。

日常使いに寄り添うように、素朴で、木の力を感じられるようなものづくりをしたいと思っています。

工房からの風 no.1

Q2
ご自身の工房の中で、特に大切にしている場所、あるいは部分、印象的な場所、空間、または、道具の写真を1カット撮ってください。そして、その説明をお願いします。

A2
修行をしていた工房に入った際に、先輩から頂いた棕櫚の手箒です。
作業台の掃除をする時など、とても出番が多く10年以上愛用しています。
仕事に臨む心構えを再確認する瞬間があったり、
良い道具を使うと、本当に気持ちがいいものだということをしみじみと感じます。

工房からの風 道具

Q3
片田学さんにとって、ものづくりの種火ともいえる、きっかけや動機、大切な人や物との出会いについて教えてください。

A3
僕にとって、ものを作ることへの姿勢の基本は、修行した工房で師匠から学びました。

家具作りを修行した日々の中で、人と木と向き合う姿勢や、形にする過程で立ち止まり、思い悩む姿、新たに挑戦していく時間を共に過ごしながら、人間らしいものづくりの苦悩と喜びを教えて頂いた存在です。

つくることの根元にあるものと、今の自分を大切にしながら、ちゃんと心を響かせて作り続けていきたいと思っています。

工房からの風 no.2

今回の「工房からの風」の出展作家の中で早く、2月にミーティングをしたのが片田学さんでした。

見せていただいた作品はどれも手堅く、正確で、作り手の中にしっかりとした美意識が立っているからこその静かな佇まいを感じました。

けれど、いや、だからこそ、作家としての進む道を立ち止まって考えていらっしゃるようにも受け取れました。
私のささやかな経験では、このような方はじっくり進みながら、気づけば確かな作品世界を築いていかれるので、自分を信じることと、広やかであることの先に豊かな実りがあると安心してお話ができました。
あれから8カ月ほど、どのような作品が出来上がっているのか、とても楽しみなのです。

(今回、木工の作家の層も厚いのです。
金属やガラスでも書きましたけれど。
木工の場合、一次で多く出展作家が確定したのでした。
なので、優秀な作家の方でも二次で選ばれにくかったかもしれません。
この場を借りてお知らせですが、一次へのご応募、おすすめします)

片田さんの工房名は「トロワ」。
わかる方も多いのではないでしょうか。
吉田篤弘さんの
「それからはスープのことばかり考えて暮らした」
の中に出てくるサンドウィッチ店の名前。
いいな、と思うものが響く方、ぜひブースでお話ししてみてくださいね。

工房からの風 no.3

片田学さんの出展場所は、手仕事の庭、トキニワカフェの近く。
ホームページはこちらになります。
→ click