投稿者「director」のアーカイブ

展覧会/らふと | コメントする

さくらさくら ひかりひかる

ひかりひかる
Anima uni  金工展

明日10日までとなりました。

今日は庭を囲む13本の染井吉野の花びら舞う光景に何度息をのんだことでしょう。
扉から、天窓から、らふとの中にもそれらは吹き込み、
Anima uniさんのひかりひかる作品を祝福するかのようにやわらかに積もりました。
部屋の中央、ほんのり桜いろ(らふとの庭の八重桜の葉で染めてくださったのです)の
drawingも春風にそよそよと。

明日も18時まで、扉をあけてお待ちしております。

Anima uniさんのことばがところどころ、に。 

展覧会/らふと | コメントする

ひかりひかる Anima uni 金工展

ひかりひかる
Anima uni 金工展
第2週目、花びらこぼれるらふとにてはじまりました。

2016.4 / 9 (土)・10(日)
11:00-18:00
さくらさくらさくらふとにて

ちいさなおうち モルガナイト

director's voice | コメントする

今年度第一回出展者ミーティングを開きました。

満開の桜のもと、今年の出展作家が集まりました。
51名中44名が全国から。
そのうち、複数回出展作家は4名でしたから、40名が初めましての方々。

満開の桜、だったのですが、あいにくの雨。
せっかく万障繰り合わせて集まってくださったのに、
申し訳ないような、不安になられるのでは?と案じるような、
何とも言えない空模様でした。

でも、そんな私の心配は杞憂でした。
44名の今年度の出展作家。
小さな不安よりも、大きな期待や希望がふくふくふくらんでいくような時間でした。
ひとりひとりの前向きな気持ちが相乗効果になっていくようで。

51名中、1度以上(多い方は5度)選考を通らずに、チャレンジを続けてくださった方が21名。
そのせいでしょうか、工房からの風への出展の想いをしっかり持ってくださっている方が多く、
ミーティングでも今まで以上に、私たちのメッセージがちゃんと届いている実感がありました。
初回にして、同志感芽生えたような。

当日の天候ばかりは、どうすることもできません。
でも、その日を目指して制作に向き合う半年ほどの時間の濃密さこそ、
工房からの風の醍醐味。
その時間は、これからの作家人生の宝ものになる可能性がいっぱいです。
工房での時間はひとりきりでも、51人、そして風人さんたち、私たちスタッフが、
励まし合い、切磋琢磨しあって、過ごす時間はかけがえのないものになることでしょう。
この日の雨は残念ではありましたけれど、
そんなことが全く気にならないミーティング時間だったことに、じんわり感動してしまいました。

:::

IMG_0329

一夜明けて、今日の桜。
吹雪始めました。
土日は、天に地にはなびら巡る、夢の世のような時間になるでしょう。
galleryらふとでは、Anima uniさんの展覧会。
ひかり ひかる
→ click

IMG_9441 (683x1024)

お庭では、桜の他にも、たくさんの春の花々。

IMG_9448 (683x1024)

クリスマスローズ

IMG_9440 (683x1024)

アーモンド

IMG_9447 (683x1024)

バイモユリ

IMG_9439 (683x1024)

ヒュウガミズキ

IMG_9444 (1024x683)

ミモザブリスベン

IMG_9438 (683x1024)

ルッコラ

IMG_9437 (1024x683)

ムスカリ

IMG_9435 (683x1024)

月桂樹

IMG_9434 (683x1024)

チューリップは、多種たくさん。

ニッケ鎮守の杜は、一年でも特に美しい週末の二日間になることと思います。
名残の桜をたっぷり浴びにお出かけください。

そして、10月15日16日の土日。
「工房からの風」、その秋の実りも、どうぞお楽しみに!!

庭日誌 | コメントする

本日の庭

庭人、庭フレンズの皆様

本日4日の庭は、雨天のためお休みです。

ご予定くださっていた皆様、ありがとうございました。

また晴れの日にお待ちしております。

 

展覧会/らふと | コメントする

ひかりひかる Anima uni 金工展  

なんてうららかな春の日でしょう。

ぺんぺん草のネックレス

Anima uni 金工展 ひかりひかる、本日も開催しております。
Anima uniさん在廊くださっています。

桜の杜でお待ちしております。

第1週は本日までとなります。
4/4(月)〜8 (金)はお休みをいただきます。

展覧会/らふと | コメントする

ひかりひかる Anima uni 金工展

ひかりひかる
Anima uni 金工展
2016.4 / 1 (金)・2 (土)・3 (日)・9 (土)・10(日)
11:00-18:00
さくらさくらさくらふとにて

本日2日も、Anima uni さん在廊くださいます。

 

unini4

unini  花持つバタフライ

庭日誌 | コメントする

4月の庭フレンズ

庭人OGの方々による庭フレンズの皆様へ

4月のお庭
毎週月曜、土曜  10時~お昼ごろまで
上記日程で、私たちはお庭にいます。
庭フレンズさんのご参加をお待ちしております。


4/11(月)は、10時から夕方までとなります。

baimoyuri1630

展覧会/らふと | コメントする

ひかりひかる Anima uni 金工展

明日、4月1日より、開催いたします。

ひかりひかる
Anima uni 金工展
2016.4 / 1 (金)・2 (土)・3 (日)・9 (土)・10(日)
11:00-18:00
さくらさくらさくらふとにて

hikarihikaru

そこふかく降りてゆくと
しずかな光景がひらけている

こぷこぷと涌きいずる

つぷつぷ弾ける

ふうわり舞い降りる
はな
ひかりの輪踊

流れだす
ゆるやかに水脈となりて
とうめいなままひたひたと
海原へかえってゆく

Anima uni

—–

Anima uni って、どういう意味?
と尋ねてみた
旅先の夢に出てきた印象的な言葉
後になって、たましいひとつ
というラテン語だと知りました、と

2012年の工房からの風で出会ってから、
トコトコ電車に揺られ、
何度この庭を訪ねてくれたことでしょう
かがみこんで木の実や小枝を探す姿
ベンチに座り込んでスケッチブックを開く姿
木漏れ日に紛れて深呼吸をする姿

ちいさきもの きえゆくもの
ささやかなもののなかに
ああ、このひとは何かをみている

そんな瞬間を重ねた庭の中
さくらひかる季節に
ギャラリーの扉を開きます

sanae inagaki

—–

drawing

薄紅の”drawing”を囲む様に、Anima uniさんのひかりの作品が集まりました。
自然の美しさに触れた作者の喜びが、金属という素材を通して伝わってくる作品、
身につけるジュエリーとしてふさわしい形やしくみを探り、生み出された作品の数々を、
ぜひご覧ください。

Animauni ring16331

ひかりあそぶ、オパールリング

Animauni16331

イエローサファイア、ピンクサファイア、ゆらめくひかり

Animauni gettou16331

夕暮れ、茜色にひかる月桃のネックレス

unini1

大野八生さんとのコラボレーション uniniブローチはスペシャルパッケージに。

unini3

unini ラベンダーリーフの尾を持つユニコーン

—–

作者のAnima uniさんは全日在廊くださいます。

鎮守の杜の桜は、6分咲きと言ったところでしょうか。
陽が高くなるにつれ花開く速度が増し、庭が明るく春めいていきます。

皆様のお越しをお待ちしております。

○Anima uniさんの作品、uniniブローチともに一点ずつ表情がことなります。
また、数に限りがございますので、売り切れの折にはご容赦くださいませ。
○ 4/4(月)~8(金)は休廊となります

ワークショップ/らふと | コメントする

らふと4月のワークショップ

らふと、4月は大野八生さんのワークショップを開催します。

souga

■4/24(日) 「本と絵-装画を描く」
講師:大野八生
第1回 10時~13時   終了しました
第2回 14時半~17時半 終了しました
定員 各回8名 会費 4000円

本の装画(表紙絵)も多く手がけるイラストレーター・ガーデナー、
大野八生さんによる絵画ワークショップ。
お好きな本(小説、エッセイなどの文庫)をテーマに、
水彩絵の具や色鉛筆で装画を描きます。
描いた絵はお持ち帰りいただき、
後日、描いた装画をもとにデザインしたカバー(紙製/文庫本サイズ)をお作りします。

お持ちいただく本は自由ですが、丁度、らふとの庭も草花で色彩豊かになる頃。
植物や、鳥などの小さな生き物が出てくるストーリーだと、
イメージしやすいかもしれません。

カバーお引き渡し期間:
5/5(木祝)・6(金)・7(土)・8(日)  11:00~18:00  galleryらふと
今年度工房からの風出展者による展覧会『風の予感 vol.1』期間中
上記期間にご来場できない方は、送料別途にてお送りいたします。

○今回は文庫本サイズ(A6サイズ程度)に限ります。
○大人向けワークショップとなります。
○ご応募は、お問い合わせフォームから。
○定員に満たなかった場合、開催を見送ることがございます。予めご了承ください。

[ 受付期間 ]
第一次 : 3/31 (木)10時~4/2 (土)18時
応募多数の場合は抽選となります。
第二次 : 4/3 (日)10時~ 受付中です

展覧会/らふと | コメントする

ひかりひかる Anima uni 金工展 special 2

ひかりひかる
Anima uni 金工展
2016.4 / 1 (金)・2 (土)・3 (日)・9 (土)・10(日)
11:00-18:00
さくらさくらさくらふとにて

hikarihikaru

ご案内状にも登場しました「ちいさなおうち」ピアス。
らふとのような小さな家に、屋根から注がれるひかり。

らふとは、天窓がシンボルのひとつにもなっています。
天窓のことを英語では Skylight と言って‥と、
Anima uniさんが教えてくださった時、らふとと空が繋がったように思えました。
このピアスもきっと、空と繋がっているような。

実や種などの野の恵み、貝やウニなど海の生き物‥
いのちの営みを見つめ、自然の形と色をモチーフに作り出される
Anima uniさんのジュエリーとオブジェ。
らふとの空間を存分に使っての展示、私たちも楽しみでなりません。

little home_prism

ちいさなおうち  little home (ピアス)
みずいろアクアマリンの屋根にある方向からひかりが射し込むと
プリズムとなって虹があらわれます。

gettou

おりひめブローチ 月桃 (ブローチ)
現物鋳造による一点もの。日常や旅先で見つけた、あるいは
旅する友よりある日ポストに届けられたいろんな植物やタネたち。

kyokuhi

棘皮動物(ピアス、ピンブローチ)
たこのまくら、ヒトデモドキなど。

(text,photo : Anima uni)

いよいよ明後日、4月1日より、ギャラリーの扉を開きます。