-
アーカイブ
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年4月
-
メタ情報
月別アーカイブ: 8月 2014
director's voice
コメントする
三越展終了いたしました
二週間にわたる日本橋三越本店における催事
「『工房からの風』から‐50人の手仕事展」
お陰様で終了いたしました。
予想以上のご来場者をお迎えすることができて、
初回にもかかわらず盛会にしていただきました。
ありがとうございました。
今回在店くださった作家の方々の結束力はものすごく、
出展年度が違っていても、同じ釜の飯、、
いや、同じ風に吹かれた者同士ならではのコミュニケーションを発揮して、
都心の百貨店の中に、「ニッケ鎮守の杜」、
「工房からの風」の空間が現れたようでした。
画像は会期中、ディスプレイスペースを飾ってくれた絵。
大野八生さんが初日にライブペイントをしてくださったのでした。
:::
三越での展のリポート、そして秋の本展のインフォメーションをしていただきました。
流通ライター橋本伊津美さんによる「トレンド小ネタ」。
FRANJA(フランジャ)内の人気コラムです。
流通、トレンド、という角度からも「工房からの風」をとらえてくださり、
ありがたい取材をいただきました。
ぜひ、ご覧下さいませ。
さて、いよいよ秋の本展に向かって、スタッフ一同疾走していきます!
作家の方々もラストスパートですねー。
こちらでも9月に入って、出展作家の公開など進めていきます。
深まる秋に向かい、「工房からの風」、ぜひご注目ください。
プレス/らふと
コメントする
鎮守の杜から 2014年8月版
director's voice
コメントする
素材の果実 ぶどう編
今年の出展作家の皆さんへのお知らせです。
(そして、広く皆様へはちょっぴり予告編!)
今年のメインビジュアルはぶどう。
(昨年は西洋ナシだったこと、覚えていらっしゃいますか??)
そこで、今年は会場内に撮影スポットにもなるような、
フラッグ?を作ろうと企画中です。
出展作家の皆さんから、素材の果実‐ぶどう編の
ぶどうの一粒を寄せていただこうというものです。
こちらは一足先に、企画を手伝ってくださる「風人(かぜびと)」さんや、
ワークショップで参加くださる方々が見本?に制作してくださったもの。
出展作家の皆さんへは、文書で大きさ重さをご案内していますが、
ビジュアル的には、こんな感じですよー
ということで、掲載しますね。
紫っぽいのも大歓迎ですが、そうでなくっても全然okです!
ちなみに、集まったぶどうの粒は、箒の吉田慎司さんが美術監督!
として構成します。
大野八生さんもイラストを添えてくださったり、
鍛金の羽生直記さんがポールを作ってくださったり、
布は、TETOTEの藤武秀幸さんが縫製してくださったり。。。
そして二日目19日の終了近くには、この一粒一粒をチャリティー販売しよう!
という計画も。。。
すでに水面下で「風」がそよいでいるこの頃なのです。
ワークショップ/らふと
コメントする
8/9 藍の生葉染めご参加の皆様へ
director's voice
コメントする
日本橋三越本店にて
「工房からの風」から
50人の手仕事展
blog → ☆
10月にニッケコルトンプラザで開催する「工房からの風」を盛り上げるべく!
日本橋三越本店本館5階で、展覧会が開かれることとなりました。
前期 8/13(水)-18(月) リビングステージ
後期 8/20(水)-25(月) リビングステージ+スペース#5
「工房からの風」ゆかりの作家50人(組)が、
前期、後期とに分かれて、日本橋三越本店で作品の展示販売を行います。
新人作家の登竜門とも呼ばれるようになった「工房からの風」。
この風を介してよき出会いに恵まれ、
制作を豊かに育まれた作家の方々のうち50名の作品が、
日本橋で再会する機会をいただきました。
「工房からの風」のエッセンスがぎゅっと詰まった展覧会。
ぜひご来場くださいませ。
もう少し詳しく、ご案内いたしますね。
1週間+1週間=2週間の開催です。
前期が、8/13(水)-18日(月)
場所は、本館5階リビングステージというところです。
出展ゾーンはふたつのコーナーに分かれます。
〇作品群ゾーン
こちらは、各作家別の展示台に種々の作品で構成された9ブースです。
会期中、多くの日で作家が立ち会って作品のご案内をします。
前期は、これらの方々です。
小川麻美さん
萩原千春さん
studio fujinoさん
古橋治人さん
LCFさん
Ohamaさん
加藤キナさん
大野八生さん
そして、遠藤博子さん、佐藤亜紀さん、武井春香さんは3人で1ブースを構成します。
〇作品セレクション
は、各作家の代表的な作品を絞って構成します。
珠玉の作品が並びますが、アイテムは限定されています。
美術館の展示コーナー?のような雰囲気でしょうか?
出品作家は以下の方々です。
伊藤環さん
小澤基晴さん
大谷哲也さん
大谷桃子さん
中本純也さん
さこうゆうこさん
津田清和さん
由良園さん
玉元利幸さん
TWProductsさん
大桃沙織さん
初雪・ポッケさん
石川文江さん
菅野あゆみさん
斎藤田鶴子さん
舞良雅子さん
会期中、石川さん、菅野さんのみ初日に会場に来場予定です。
作家在店日は、初日と土日に集中します。
前期の目玉?は、初日の午前。
大野八生さんが、ディスプレイスペースにライブで絵を描いてくださいます。
工房からの風のお庭の空気感が百貨店の中に出現します!
+++
後期は、広さが倍になります。
前期に引き続きリビングステージにスペース#5という場所も加わります。
8/20(水)-25日(月)が会期です。
〇作品群ゾーン リビングステージ
平厚志さん
大護慎太郎さん
井上枝利奈さん
a.A.さん
pieces for peaceさん
affordanceさん
古木裕子さん
国分佳代さん
そして、いわもとあきこさん、大谷房子さん、高見由香さんは1つのブースでの出品です。
(上記のうち、いわもとあきこさんは会期中来場できません)
〇作品セレクション
前期から引き続き、数名の作家の作品をご紹介します。
〇作品群ゾーン スペース#5
こちらが今回もっとも各作家の作品構成のヴォリュームが多いゾーンです。
Anima uniさん
TETOTEさん
URIZUNさん
菅原博之さん
羽生直記さん
松塚裕子さん
森友見子さん
吉田慎司さん
JUNIOさん
前期も後期もどちらもいらしていただきたい!
というのは企画者の願いですが、特徴をざっくりとお伝えしますね。
前期はスペースは後期と比べると小ぶりになります。
セレクションのコーナーでは、なかなか日頃ご案内できない作品も多いので、
それらが特に気になる方は、ぜひこの機会に!
後期の方は広さが倍になります。
特にスペース#5は、作家の在店日が多いので、賑わいが増すかと思います。
企画の稲垣、本間、宇佐美など「工房からの風」おなじみのスタッフも交代で会場に詰めています。
いずれも、ニッケコルトンプラザでの本展「工房からの風」の
スケールや空気感とは別の世界観になりますね。
あの時空はあの日、あの時だけのものですもの。
けれど、東京の真ん中の百貨店の中で、「工房からの風」ゆかりの方々が
作り手も使い手の方々あわせて、再び、三度の出会いの場となったら素敵だなぁ。
そんなことを願っています。
これを読んでくださっている皆様も「ゆかりの方々」!
ぜひ出会いを重ねていただければと思います。
そして、「工房からの風」って何??
と、ご存知なかった方々にも、この機会に知っていただいて、
10月の本展にもいらしてほしいなぁ。
そんなことも願っているのです。
8月の終わりの二週間。
涼やかで楽しいニッケコルトンプラザとともに、
10月の「工房からの風」の予感を感じに、日本橋にもお出かけください。