投稿者「director」のアーカイブ

director's voice | コメントする

風の予感vol.2

週末、galleryらふとで「風の予感vol.2」を開きます。
6 / 4 (土)・5 (日)・1 1 (土)・1 2 (日)

色葉工房 庄子葉子|染織
金城貴史|木
瀬川辰馬|陶磁
pupila カミツレ 小出仁美|装身具
momoendo 遠藤 桃|金属

〇作者在廊日
6/ 4(土)   pupila カミツレ 小出仁美  /momoendo 遠藤 桃
6/ 5(日)   色葉工房 庄子葉子
6/11(土)   金城貴史/ 瀬川辰馬
:::

「工房からの風」の企画も現在進行中。
今回は特に熱心な作家の方が多く、
今現在3分の2ほどの作家の方と個人ミーティングを行いました。

これは行なわなければならないものではなくって、
ご希望に応じての任意のものなのですが、
おひとりおひとりの真剣な思いを受け止めるべく、
じっくりお話をお聞きしています。

「ああ、すっきりしましたー」
っておっしゃるのが、なんだか終了時のお決まり!のような一言。
ご自身のことって、こんがらがってしまいがちなのかもしれません。
私はそれを少しでもほぐして、その作家の喜びの制作に向けて、
一緒に道筋を探ることができれば、と思っています。

風の予感vol.2の期間中も数人の方々がアポイントを取ってくださいました。
榎の木漏れ日を浴びて、シンケンなやりとりの様子も、
工房からの風を創りだす断片のような光景なのかもしれません。

展覧会/らふと | コメントする

風の予感 vol.2

風の予感 vol.2
2016.6 / 4 (土)・5 (日)・1 1 (土)・1 2 (日)

yokan162

2016年の「工房からの風」の出展者が決まりました。
その中から、5名の作家の作品をご覧いただきます。

色葉工房 庄子葉子|染織
金城貴史|木
瀬川辰馬|陶磁
pupila カミツレ 小出仁美|装身具
momoendo 遠藤 桃|金属

〇作者在廊日
irohakoubou  6/5(日)
kinjo 6/11(土)
segawa  6/11(土)
pupila kamiture 6/4(土)
momoendo 6/4(土)

庭日誌 | コメントする

6月の庭フレンズ

庭人OGの方々による庭フレンズの皆様へ

6月のお庭
毎週月曜、木曜、土曜  10時~お昼ごろまで
上記日程で、私たちはお庭にいます。
庭フレンズさんのご参加をお待ちしております。


6/6(月)は、10時から夕方までとなります。

ワークショップ/らふと | コメントする

5/22 音色の紙 ワークショップご参加の皆様へ

音色の紙−手漉き和紙の壁飾り ご参加予約の皆様へ

5月22日(日)galleryらふとのワークショップ
「音色の紙 − 手漉き和紙の壁飾り」は予定通りに開催いたします。

IMG_2442

初夏の音色ひびく、和紙の時間。


にしむらさんオリジナルの和紙造形キットの販売もいたします。
(木枠、紙の素などがセットになって、すぐに和紙造形が楽しめます)
また、今回は特別に木枠のみの販売も承ります。
和紙造形を続けたい方はぜひ。
にしむらさんの和紙と言葉の世界が手のひらと心にひろがる、
絵本も数種お持ちくださいます。

お天気にも恵まれそうで、水に触れるのが気持ちよいでしょうね。
矢車草咲くギャラリーらふとにて、お待ちしております。

プレス/らふと | コメントする

天然生活 7月号

爽やかな五月の風にのせて、ニッケ鎮守の杜からプレスのお知らせです。

IMG_4905

現在発売中の天然生活7月号に、5ページに渡って、
大野八生さんとニッケ鎮守の杜の取材記事を掲載いただいています。

IMG_4910

p67〜   ゆるやかに育む園芸指南
2009年から大野八生さんにガーデンデザインにはいっていただき、
いま、多様な草花が響き合う庭へと育ってきました。
八重桜の木のもと、和やかに作業中の庭人さんとのショットも。

IMG_4907

大野さんからガーデニング初心者さんへおすすめの植物も、
花壇に育つ草花から撮影していただきました。

ぜひご覧くださいませ。

ワークショップ/らふと | コメントする

風の予感

風の予感vol.1は本日8日にて終了しました。
お運びくださいました皆様、お心を寄せてくださいました皆様、
ありがとうございました。
風の予感は6月へと続きます。

今後の催事予定

◆ワークショップ
5/22(日)にしむらあきこ和紙造形ワークショップ
音色の紙-手すき和紙の壁飾り

◆展覧会
風の予感 vol.2
2016.6 / 4 (土)・5 (日)・1 1 (土)・1 2 (日)

yokan162

2016年の「工房からの風」の出展者が決まりました。
その中から、5名の作家の作品をご覧いただきます。

色葉工房 庄子葉子|染織
金城貴史|木
瀬川辰馬|陶磁
pupila カミツレ 小出仁美|装身具
momoendo 遠藤 桃|金属

〇作者在廊日
irohakoubou  6/5(日)
kinjo 6/11(土)
segawa  6/11(土)
pupila kamiture 6/4(土)
momoendo 6/4(土)

展覧会/らふと | コメントする

風の予感 vol.1 明日8日まで

yokan16-11

風の予感 vol.1
開催中〜8 (日)
11:00~18:00

岡野達也|木
田中友紀|金属
nagamori chika|染織
フジタマリ|木
モノエ   尾上耕太|陶磁

明日8日は最終日となります。
作者全員在廊いたします。

今年の工房からの風をいちはやく感じることができる今展。
ぜひお運びくださいませ。

ワークショップ/らふと | コメントする

風の予感 開催中です

風の予感 vol.1
開催中〜8 (日)
11:00~18:00

2016年の「工房からの風」(10/15,16開催)の出展者から、
5名の作品をご覧いただいております。

岡野達也|木
ソーイングボックス、箱、木に刺繍の箱、ブローチ、トレー、プレート…

_MG_8945

_MG_8930

田中友紀|金属
プレート、カトラリー、菓子切り、ブローチ、ピアス、バングル

_MG_8941

_MG_8942
nagamori chika|染織
染め手織りのバッグ、ポーチ、コースター
綾織りのバリエーション

_MG_8909 _MG_8950

フジタマリ|木
寄木の小箱、一輪挿し、ピアス、ブローチ

_MG_8910

_MG_8912

モノエ 尾上耕太|陶磁
マグカップ、ピッチャー、ポット、鉢、小皿、ぐいのみ、一輪挿し

_MG_8924

_MG_8947

5/22(日)開催 にしむらあきこさんのワークショップ で制作する
パネル作品の見本もギャラリーにてご覧いただいています。
店頭でもお申込みを承ります。
詳しくはこちらもご覧ください。
http://www.kouboukaranokaze.jp/raft/workshop02/4606/

_MG_8938

展覧会/らふと | コメントする

風の予感 vol.1 明日5日から

yokan16-11

風の予感 vol.1
2016.5 / 5 (木祝)・6 (金)・7 (土)・8 (日)
11:00~18:00

2016年の「工房からの風」の出展者が決まりました。
その中から、5名の作家の作品をご覧いただきます。

岡野達也|木
田中友紀|金属
nagamori chika|染織
フジタマリ|木
モノエ 尾上耕太|陶磁

明日初日は染織のnagamori chikaさんが在廊くださいます。
展示の様子は director’s voice  をご覧ください。

http://www.kouboukaranokaze.jp/d-voice/4631/

〇作者在廊日 
okano 5/8(日)
tanaka 5/8(日)
nagamori 5/5(木祝)・8(日)
fujita 5/8(日)
monoe 5/8(日)

director's voice | コメントする

風の予感Ⅰ

yokan161-720x479

今年度出展作家から5名の展示を行います。

岡野達也|木 5/8(日)
田中友紀|金属 5/8(日)
nagamori chika|染織 5/5(木祝)・8(日)
フジタマリ|木 5/8(日)
モノエ 尾上耕太|陶磁 5/8(日)

IMG_0036 (800x531)

IMG_0033 (800x534)

岡野達也さん

IMG_0037 (800x533)

田中友紀さん

IMG_0042 (800x533)

IMG_0043 (800x533)

nagamori chikaさん

IMG_0028 (800x533)

フジタマリさん

IMG_0040 (800x524)

IMG_0044 (800x533)

モノエ 尾上耕太さん

さくっと画像で恐縮ですが、実物の作品、ギャラリーでぜひご覧くださいませ。

:::

お庭はバラの季節到来!

IMG_0047 (533x800)

IMG_0048 (533x800)

IMG_0050 (533x800)

IMG_0049 (800x533)

IMG_0052 (800x533)

今日は嵐のような風でしたけれど、しなやかに揺れてしのいでくれました。
ありがとう!花々!!

緑の恵みと、フレッシュな作家たちの仕事。
皆さまのご来店をお待ちしております。