投稿者「director」のアーカイブ

展覧会/らふと | コメントする

風の予感 vol.2

風の予感 vol.2 、始まりました。
雨降る初日、お運びくださいました皆様ありがとうございました。

風の予感 vol.2
2014 「工房からの風」出展者の中から
6/7(土)・8(日)・14(土)・15(日)
11:00~18:00

加治佐 郁代子(木)
tubu(ガラス)
中山 哲(ドライフラワー・木)
橋本晶子(竹)
habetrot (服) 

(お知らせ:habetrotさんの服なのですが、
輸送時のトラブルで現在ご覧いただけない状況となっております。
大変申し訳ございませんが、ご了承のほどお願い申し上げます。
この件についてのお問い合わせは
047-370-2244 galleryらふと までお願いいたします。)

8日は、木の加治佐 郁代子さん、ガラスアクセサリーのtubuさんが在廊くださいます。


尚、6/9(月)~13(金)は休廊となります。

展覧会/らふと | コメントする

風の予感 vol.2 はじまります

今年度工房からの風出展者による風の予感 vol.2 、明日7日よりはじまります。

風の予感 vol.2
2014 「工房からの風」出展者の中から
6/7(土)・8(日)・14(土)・15(日)
11:00~18:00

加治佐 郁代子(木)
tubu(ガラス)
中山 哲(ドライフラワー・木)
橋本晶子(竹)
habetrot (服) 

(お知らせ:habetrotさんの服なのですが、
輸送時のトラブルで現在ご覧いただけない状況となっております。
大変申し訳ございませんが、ご了承のほどお願い申し上げます。
この件についてのお問い合わせは
047-370-2244 galleryらふと までお願いいたします。)

作者在廊日
kajisa:6/7(土)・8(日)
tubu:6/8(日)
nakayama:6/7(土) ・15(日)
hashimoto:6/7(土)
habetrot :6/7(土)

7日は、加治佐 郁代子さん、中山 哲さん、橋本晶子さん、habetrot さんが在廊です。 

みずをたたえた庭の緑もしっとり美しく。
小屋のギャラリーでお待ちしております。

director's voice | コメントする

風の予感vol.2

今週末から「galleryらふと」での展示が始まります。
今年度「工房からの風」に出展する作家5名による展示会。
「風の予感 vol.2」
6/7(土)・8(日)・14(土)・15(日)
二週にわたり、土日に開催いたします。

出展作家
加治佐 郁代子(木)
tubu(ガラス)
中山 哲(ドライフラワー・木)
橋本晶子(竹)
habetrot (服) 

5名の作家のお仕事、今回の出展を機に、
10月に向けてぐーんと制作を深められるような「予感」がします。
そんな予感、ぜひ楽しみに感じにいらしていただけましたら!

季節は梅雨に入ってきましたが、お庭の緑もしっとりと美しいです。
お庭の光景はこちらでもご覧くださいね。
→ 庭日誌

会期中、稲垣、宇佐美を中心にお迎えします。
ご来館、ご来園、お待ちしています。

庭日誌 | コメントする

梅の収穫始まりました

梅の実の収穫を始めました。
きれいな青梅、今日は4kgほどの収穫となりました。
梅シロップと梅サワードリンクを仕込みました。

◆庭人のみなさまへ
6月2日にも第2弾収穫予定です。
ご都合のつく庭人さんはぜひお集まりくださいませ。

庭日誌 | コメントする

6月の庭フレンズ

庭人OGの方々による庭フレンズの皆様へ

6月の庭は
毎週月曜、水曜、土曜 10時~お昼ごろまで
庭フレンズさんのご参加、お待ちしております。

6/16(月) は、10時から夕方までの一日作業となります。

絵筆菊(カカリア)が咲きました。

庭日誌 | コメントする

5月26日の庭

今日も、マロウ摘みに始まり、花柄摘み、レタス間引き、
カモミール摘み、ヤグルマギク摘み、草ひきなどを進めました。

アーティチョークの蕾が顔を見せ始めています。

種から育てたズッキーニ。実がたくさんつきますように。

梅の実も日ごとに大きく。そろそろ梅仕事を進めましょう。

アーモンドの実もぷっくりと。

ヤグルマギク摘み。

ドライフラワーにします。

庭日誌 | コメントする

白、赤、青、花、花、実

5月に入ってからは、植物の生長の勢いが日に日に増し、
週に3日、庭人さんと作業を進めています。
水まき、草引き、花柄摘み、収穫、そして大事な観察。

ホタルブクロが咲きはじめました。

ジキタリス、息をのむ存在感。

ボリジの花は庭人さんのお土産に。アイスキューブにどうぞ。

この頃毎回続けているマロウの花摘み。
たくさんの収穫となりましたが、まだまだあります。
乾燥させてお茶にします。

ワイルドストロベリーとてんとうむし。

たまねぎも、茎が倒れているもの(収穫のサイン!)を収穫しました。
吊るして保管できるように三つ編みに束ねてみました。

他に、カモミール摘み、ラディッシュ収穫なども。
梅の実もだいぶふくらんできました。

今日の庭作業の最後には、ソーダ水に摘みたてワイルドストロベリーを浮かべて。
可愛らしい、甘酸っぱい一杯となりました。

プレス/らふと | コメントする

鎮守の杜から 2014年5月版

5月23日付、読売新聞夕刊の大野八生さん連載『鎮守の杜から』。

『花も緑も華やぐ庭』 として、新緑の勢い増す庭の様子に、
うつくしいブルーの矢車菊、嬉しいレタスやラディッシュの収穫の様子などが掲載されています。

庭日誌 | コメントする

21日のお庭作業はお休みです

庭人・庭フレンズの皆様

いつもお庭にお集まりいただきありがとうございます。

明日、21日の一日庭作業は雨天の予報のため延期となります。
また晴れの日のご参加をお待ちしております。
延期日はまたご案内いたします。

ワークショップ/らふと | コメントする

発酵暮らしごはんの会 開催しました

千葉県神崎町の酒蔵寺田本家、
寺田聡美さんによる料理教室ワークショップ、発酵暮らしごはんの会を開催しました。

今回は甘酒をテーマに、ごはんと麹の甘酒の作り方と、使い方いろいろを。
甘酒は夏の季語でもあり、
高温多湿な日本を生きるための古くからの知恵と工夫でした。

メニューは
甘酒ケチャップライス
しいたけとトマトの甘酒BBQソース
べったら漬け
甘酒バンバンジイのサラダ
甘酒と夏ミカンのシャーベット

…と、甘酒づくし。
お米のちからをたくさんいただきました。
庭のハーブやルッコラ、レタスも添えて夏色の食卓。

ご参加いただきました皆様ありがとうございました。