投稿者「director」のアーカイブ

展覧会/らふと | コメントする

galleryらふとの展覧会

galleryらふとは催事期間のみ開廊しております。

今後の催事

風の予感 vol.1
2013「工房からの風」出展者の中から

5/3(金祝)・4(土祝)・5(日祝)・6(月休)
11:00~18:00
さみどりみどりらふとにて

uiny|金属
大島奈王|陶・その他
岡本純一|陶磁
加賀雅之|木工
microsa by sowaca|石・金属

5月から6月に渡り「風の予感」と題して、
今年度工房からの風出展者から5名ずつ、計10名の作家の展覧会を開催いたします。

◯作者在廊日
uiny:5/3(金祝)・6(月休)
oshima:5/6(月休)
okamoto:5/6(月休)
kaga:5/4(土祝)
microsa by sowaca:5/3(金祝)・5(日祝)

◯トキニワパン屋 5/5(日祝)
飛騨「もりのにわ」から自家製天然酵母パンがやってきます。
ウリキレゴメン!

風の予感 vol.2
2013「工房からの風」出展者の中から

6/1(土)・2(日)・8(土)・9(日)
11:00~18:00

佐藤祐子|金属
den|染・縫
ヌイトメル|革
深堀知子|陶磁
結城琴乃|木・針金

director's voice | コメントする

はなびらのゆくえ

さくらさくらさくらふと展。
春の嵐の花吹雪の中に終了しました。

11月以来の展覧会でしたけれど、たくさんのお客様に恵まれました。
忘れずにいてくださって、ありがとうございます!!

2010年の野田桃子さん、2011年の杉崎陽子さん、2012年の佐藤亜紀さん、
それぞれの展示の時を覚えていらっしゃるお客様が多くて、
在館の作家とともに、感動が続きました。

こうして時を経ても、制作活動を気にかけて応援くださっている方々が、
作家を、そして「工房からの風」を支えてくださっていること、
桜色の空気の中、しあわせな気持ちに満たされてしみじみ感じていました。
ありがとうございました。

そう!もりのにわのパンも目がけて来て下さる方もたくさん!
こちらもうれしく、ありがたいことでした。

画像はそろそろ終わりの頃となったムスカリと吹き溜まった花びら。
枝に眩しく開いた花びらも、道に庭に花壇にこぼれ、土の養分に還っていくのですね。
回を重ねる展覧会も、こうして美しい花びらが土に沁みていくように、
豊かになっていきたいと思います。

+++

さあ、次回5月と6月は、「風の予感」展。
今年度出展者から、5名ずつのご紹介を先行して行います。
こちらもこうご期待くださいね。
また、あらためてご紹介いたしますね。

展覧会/らふと | コメントする

さくらのにわで

さくらのにわで、本日最終日となりました。

さくらのにわで 
 11:00~18:00
さくらさくらさくらふとにて

佐藤亜紀(染織)・ 杉崎陽子(革)・ 野田桃子(金属)

佐藤亜紀(染織)

杉崎陽子(革)

野田桃子(金属)

春の庭もにぎやかに。

皆様のお越しをお待ちしております。

展覧会/らふと | コメントする

さくらのにわで 第2週

さくらのにわで、今週末までの開催となります。

さくらのにわで 
第2週 2013年 4/5(金)・6(土)・7(日)  11:00~18:00
さくらさくらさくらふとにて

佐藤亜紀(染織)・ 杉崎陽子(革)・ 野田桃子(金属)

4/5(金)は、革の杉崎陽子さんが在廊くださいます。

杉崎陽子 作 : 長財布

 

佐藤亜紀 作 : ストール/カラフルチェック

野田桃子 作 : 林檎の木

〇トキニワパン屋:4/6(土) ・7(日)
飛騨「もりのにわ」から自家製天然酵母パンがやってきます。
ウリキレゴメン!
マフィン、ぶどう角食、ティータイムブレッド、カレンツくるみ、チーズクロワッサン、アップルパイ
蕗味噌のパン(季節のパン)、桜ぼーるクッキー ほか…

皆様のお越しをお待ちしております。

庭日誌 | コメントする

4月4日の庭

つい先日まで、稲藁敷きの花壇でしたが、みるみる賑やかになってきました。
庭人さんが昨秋植えてくださったチューリップが咲いています。
チューリップの足元には、わすれな草、ビオラパンジー、すみれ。
アネモネの芽もしっかりと葉を増やしています。
二日間たっぷり雨が降った後の、今日の強い日差しですから、
また勢いよく生長しますね。

庭仕事の頼もしい仲間(アブラムシを食べてくれます)、
テントウムシも飛んで来ました。

りんごの木は二本。蕾をつけています。

梅の実も順調です。

八重桜がそろそろ開花です。(きっと明日には!)
たくさん咲きそうですから、花の塩漬けも作れますね。

アーモンドの蕊は紅色濃く、長く。

 昨秋植えたミモザは、クリーム色の花をふわふわ咲かせています。

今年は、レンギョウが長く楽しめています。

庭日誌 | コメントする

4月の庭フレンズ

庭人OGの方々による庭フレンズの皆様へ

4月の庭フレンズデーは
・4/13(土) 10時から15時まで
・4/17(水) 10時からお昼頃まで
・4/24(水) 10時から夕方まで

大野さんとの庭作業となります。
庭フレンズさんのご参加、お待ちしております。

フェンネルふさふさ。
グリーン爽やかな季節となりました。

展覧会/らふと | コメントする

さくらのにわで

展覧会 『さくらのにわで』 初日お越しくださいました皆様ありがとうございました。

3/31(日)も、引き続き開催いたします。
染織の佐藤亜紀さんと、金属の野田桃子さんが在廊くださいます。

さくらのにわで

2013年 3/30(土)・31(日)・4/5(金)・6(土)・7(日) 11:00~18:00
さくらさくらさくらふとにて
※4/1(月)~4(木)は休廊となります

佐藤亜紀(染織)・ 杉崎陽子(革)・ 野田桃子(金属)

皆様のお越しをお待ちしております。

どなたかがそっと、桜の花の飾りをつけてくださっていました。

director's voice | コメントする

桜満開のgalleryらふとで展覧会が始まります。

土曜日から、「galleryらふと」での展覧会が始まります。

さくらのにわで
2013年 3/30(土)・31(日)・4/5(金)・6(土)・7(日) 11:00~18:00
佐藤亜紀(染織)・ 杉崎陽子(革)・ 野田桃子(金属)

佐藤さんは、2012年
杉崎さんは、2011年
野田さんは、2010年
「工房からの風」に出展くださった作家です。
こうして、年度をまたいで、ご一緒いただくのもうれしい広がりが生まれそうですね。

ニッケ鎮守の杜は、桜満開。

チューリップがほどけるのも、もう間もなくですね!

会期中、イナガキ、ウサミでお待ちしています。

そう、今年度出展作家の方、さっそくこの会期でミーティング開始OKです。
アポイント、お待ちしています。

展覧会/らふと | コメントする

展覧会 さくらのにわで 

花びらひらひら舞い始めたgalleryらふと、春の展覧会が始まります。
皆様のお越しをお待ちしております。

さくらのにわで
2013年 3/30(土)・31(日)・4/5(金)・6(土)・7(日) 11:00~18:00
さくらさくらさくらふとにて

佐藤亜紀(染織)・ 杉崎陽子(革)・ 野田桃子(金属)

佐藤亜紀(染織) 
草木染手織り布のストール、布小物(名刺入れ、がまぐち、ボタンなど)

 

春色のストール、ふわりと纏う大判から、くるっと巻くミニサイズまで。

ミニストール 『ナノハナ』、『パッチワーク』…

杉崎陽子(革)
カメラバッグ、ショルダーバッグ、長財布、がまぐち、ちょうちょや花のブローチ

カメラバッグ

大きなショルダーバッグ

ちょうちょや花のブローチ

野田桃子(金属)
シルバー、真鍮、銅、象嵌、七宝…

tool necklace

tree bell,mother bell

dishピアス、七宝バッジ

作者在廊日
sato:3/31(日)
sugisaki:4/5(金)
noda:3/31(日)

〇トキニワパン屋:4/6(土) ・7(日)
飛騨「もりのにわ」から自家製天然酵母パンがやってきます。
ウリキレゴメン!

※4/1(月)~4(木)は休廊となります

らふとの庭は、13本の桜にぐるりと囲まれています。

ムスカリは新たな品種も増えました。

香りよいヒヤシンスは、白、紫、淡いピンク、濃いピンクが咲いています。

作品展とあわせて、庭散歩もお楽しみくださいませ。

director's voice | コメントする

桜の下で

満開の桜の下、今年の工房からの風の出展作家が集合しました。
北海道から熊本まで。四国や中国地方、東北からも。
(今日はご都合がつきませんでしたが、沖縄からの出展者も!)

企画側で参加くださる出展経験作家も含めると
48人の作家が集ってのミーティングとなりました。

はじめまして!
で始まったこの瞬間から、「作る」日々に、
かけがえのないつながりが生まれて行くのだと思います、きっと。

その豊かなつながりが、10月、秋の実りの季節に、
ご来場の皆様の笑顔につながるものが生まれますように・・・
私たち運営メンバーも、張り切っています。

それにしても、なんて祝福されたメンバーでしょう。
満開の桜でお庭に迎えられるなんて!
「入学式みたいだなぁ」なんて言う作家の方もいて(笑)
お花見のお客様も和やかな空間で、第11回目の工房からの風、
華やかに始動しました!