投稿者「director」のアーカイブ

展覧会/らふと | コメントする

風の予感 vol.2  始まります

風の予感 vol.2
6/6(土)・7(日)・13(土)・14(日)
11:00〜18:00

2015年の「工房からの風」の出展者が決まりました。
その中から、4名の作家の作品をご覧いただきます。
明日、6/6より、いよいよ開催です。

SŌK 鈴木絵里加|陶 装身具
服部謙二郎|染織
三浦侑子|ガラス
väli 水野久美子|金属・糸 装身具

○作者在廊日
SŌK  6/7(日)
hattori 6/6(土)
miura  6/6(土)
väli   6/13(土)・14(日)

■SŌK 鈴木絵里加|陶 装身具
陶のピアス、イヤリング、豆皿、鉢、盃、花器など

■服部謙二郎|染織
植物染め手織り絹ストール、裂き織りコースターなど

■三浦侑子|ガラス
りんごやかぼちゃなどのオブジェ皿、グラス、ボトル、ボウル、花器など

■väli 水野久美子|金属・糸 装身具
手編みのシルク糸、金属、パールや天然石を合わせたネックレス、ピアス、イヤリング、ブレスレットなど

明日、6/6は染織の服部謙二郎さん、ガラスの三浦侑子さんが在廊くださいます。
今年の工房からの風を、いち早く。
皆様のお越しをお待ちしております。


6/27(土)開催の sonor 園田明子さんによる、
革のポーチ作りワークショップのご参加者様募集中です。
お問い合わせフォーム、または、ギャラリーらふと店頭にてお申込み承ります。

ワークショップ/らふと | コメントする

革のポーチ作りワークショップ

らふと、6月のワークショップ、受付中です。

6/27(土) 『”やさしい革” で作る巾着ポーチ』
講師:園田明子(sonor)
第1回:10時半〜13時  受付終了しました
第2回:14時半〜17時  受付終了しました
定員 各回8名様 会費 3800円
季節のお茶菓子付き

今年度工房からの風出展者、園田明子さんによるワークショップ。
植物タンニンでなめした墨田区産のエコレザーピッグスキンの巾着を手縫いで作ります。
ピッグスキン(豚革)は適度な弾力としなやかさをあわせもつ質感が特徴です。
環境に配慮して作られた天然の革であることから、
エコレザーピッグスキンのことを”やさしい革”と表現しています。
やさしい革に触れ、やさしい革のお話を伺いながら、楽しく手仕事をする時間をご一緒しましょう。

○ 巾着の大きさ 約14cm×14cm
小物を持ち運ぶのに嬉しいサイズです。
手に触れる程に艶が出てくることも革作品を使う喜びのひとつ。

○ 4色の革から1色を事前にお選びいただきます。
(巾着の口をとめる革のパーツは、当日お好きな色をお選びいただきます)
※クリックして大きなサイズでご覧ください。
尚、モニターの環境により色味が多少変わって見える場合があります

写真右上から左回りに…
#1 キャメル
#2 グリーン
#3 ワインレッド
#4 パープルグレー

○ご応募は、HP お申し込みフォームから承ります。
○定員に満たなかった場合、開催を見送ることがございます。予めご了承ください。
(最低催行人数 各5名様)
○大人向けのワークショップになります。

[ 受付期間 ]
第一次 : 6/3(水)10時〜4(木)18時  第一次受付終了しました
応募多数の場合は抽選となります。
※第一次ご応募期間が短くなっております。
第二次 : 6/5(金)10時〜 受付中です
定員に空きのある場合は先着順に承ります。


庭日誌 | コメントする

3日のお庭はお休みです

庭人・庭フレンズの皆様

3日の庭作業は雨天の予報のため終日中止とさせていただきます。
ご予定くださっていました庭人さん、庭フレンズさん、
ありがとうございました。

また晴れの日のご参加をお待ちしております。

ぶどうの花が咲いています。

庭日誌 | コメントする

6月の庭フレンズ

庭人OGの方々による庭フレンズの皆様へ

6月のお庭
毎週月曜、水曜、土曜  10時~お昼ごろまで
上記日程で、私たちはお庭にいます。
庭フレンズさんのご参加をお待ちしております。


6/3(水)と6/22 (月)は、10時から夕方までとなります。

3日は午後から梅干しの仕込みもしましょう。

ワークショップ/らふと | コメントする

5/23 庭の小さな生き物と植物を描く ご参加の皆様

庭の小さな生き物と植物を描くご参加ご予約の皆様へ

5月22日(土) 大野八生さんによるワークショップ
「庭の小さな生き物と植物を描く」は予定通りに開催いたします。

ナスタチウム咲くらふとにてお待ちしております。

director's voice | コメントする

風の予感vol.2

ニッケ鎮守の杜、夏の庭へとぐんぐん季節が進んでいます。
ジキタリスが、こんなにすっと立ち上がって。
バラも一番花を終えて、次の蕾へ。
シャクヤクもあっという間にほころびました。

あたたかさも安定したので、棉も蒔きました。
今年は、愛媛松山のsun and snowさんから譲っていただいた種も蒔きました。
新たな息吹きが加わりますね。

庭人さんたちにご一緒いただいての庭作業。
夏帽子をかぶって、汗を拭いて。。。
真夏の予感、、、ですね。

:::

6月6日7日の土日
翌週13日14日の土日と、galleryらふとで開く「風の予感vol.2」

出展者は、
SŌK 鈴木絵里加|陶 装身具
服部謙二郎|染織
三浦侑子|ガラス
väli 水野久美子|金属・糸 装身具
の方々です。
こちらにご案内しております。
→ click

そして、業務連絡?ですが、出展作家の方々、初期の個人ミーティングは14日で終了です。
すでに個人ミーティングを終えた方のたぶん9割以上は(私の感覚ですけれど!)
きっと何かを掴んで、制作に拍車がかかっているかと思いますよ。
この4日間は、galleryらふとで行いますので、ぜひアポイントお取りください。
(アポなしは、たぶん時間的に難しいです、すみません)

加えての業務連絡で恐縮です。
稲垣のニッケアドレスのpcがハードディスクの破損でメールの記録がすべてなくなってしまいました。
web登録などのバックアップはしていますので大丈夫ですが、
稲垣とやりとりした5月3日以前のメールを見ることができません。
もし、稲垣から返事がないなどのことがありましたら、あらためてご連絡をお願いいたします。
現在は、正常に使用しています。

6月初めのお庭、ますます緑濃き庭になっていますね。

ワークショップ/らふと | コメントする

大野八生さんのイラストワークショップ

5月23日開催の大野八生さんワークショップのご参加を承ります。

■5/23 (土) 「庭の小さな生き物と植物を描く」
講師:大野八生
第1回:10時半〜13時 → 定員となりましたので受付を終了しました。
第2回:14時半〜17時 → 定員となりましたので受付を終了しました。
定員 各回8名 会費 3800円 季節のお茶菓子付き

植物との暮らしの喜びをみずみずしいタッチで描く、
ガーデナー・イラストレーターの大野八生さんによるイラストレーションワークショップです。
初夏の庭に育つ植物を、庭にやってくる小鳥などと合わせて、ペンと水彩絵の具で描きましょう。
描いた絵は、大野さんがご用意くださるフレームに入れて仕上げます。
観察の楽しみ、描く楽しみ、飾る楽しみをご一緒しませんか。

ちょうど庭では青梅、ワイルドストロベリー、アーモンドが実り、
花はバラ、マロウ、ボリジ、ハクチョウソウ…ユニークなのはアスパラの花!
ハーブはフェンネルふさふさ、ミント、ナスタチウムなどなど
色彩豊か。

生き物はオレンジのくちばしがチャームポイントのムクや、
尾の美しいオナガドリも飛んできます。
今年やってきたコゲラも顔を見せてくれるとよいですね。

これはルッコラのお花。あら、どこに生き物が?
葉っぱの上にアリがいます。
テントウムシなどもよく見かけますね。

このように、植物と生き物が合わさることでそれぞれがより生き生きとして見えてきます。

絵の具や色鉛筆はこちらでもご用意しますので、お持ちでない方もぜひどうぞ。
お持ちの方も、色数は多くなくとも大丈夫です。
混ぜることで色は作れます。
構図や色作りのポイントなど大野さんが楽しく教えてくださいます。

茶菓は大好評!の、らふと茶菓部特製、
夏みかんと庭のフレッシュミントのパウンドケーキをご用意します。

ご応募はらふとメールフォーム、または、お電話047-370-2244にて承ります。
お待ちしております。

庭日誌 | コメントする

本日16日のお庭はお休みです

庭人の皆さま

本日16日は雨天のため、庭作業はお休みになります。
ご予定くださっていた庭人さんありがとうございました。
また晴れの日のご参加をお待ちしています。

庭日誌 | コメントする

5月の庭フレンズ

庭人OGの方々による庭フレンズの皆様へ

5月のお庭
毎週月曜、水曜、土曜  10時~お昼ごろまで
上記日程で、私たちはお庭にいます。
庭フレンズさんのご参加をお待ちしております。


5/20(水) は、10時から夕方までとなります。

マロウの花摘みはじまりました

展覧会/らふと | コメントする

風の予感 vol.2

風の予感vol.1は終了しました。
お越し下さいました皆様、ありがとうございました。

galleryらふとは催事期間のみ開廊しております。
6月も風の予感が続きます。

風の予感 vol.2
6/6(土)・7(日)・13(土)・14(日)
11:00〜18:00

2015年の「工房からの風」の出展者が決まりました。
その中から、4名の作家の作品をご覧いただきます。

SŌK 鈴木絵里加|陶 装身具
服部謙二郎|染織
三浦侑子|ガラス
väli 水野久美子|金属・糸 装身具

○作者在廊日
SŌK  6/7(日)
hattori 6/6(土)
miura  6/6(土)
väli   6/13(土)・14(日)